債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)の実績多数!東京駅・池袋駅近くの弁護士事務所です!
(池袋・東京)債務整理相談室
運営:弁護士法人心
東京都中央区八重洲1-5-9
八重洲加藤ビルデイング(八重洲アメレックスビル)6F
(東京駅八重洲北口徒歩3分・東京メトロ日本橋駅徒歩2分)
東京都豊島区南池袋2-26-4 南池袋平成ビル6F
(池袋駅西武口徒歩3分)
受付時間 | 平日:9:00~21:00 土日祝:9:00~18:00 |
---|
※12月31日~1月3日は除く。
また、大型連休中の休業や臨時休業もございます。
取扱業務 | 債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金) |
---|
「任意整理すると銀行口座が凍結される?」
「任意整理で銀行口座が凍結されるとどうなる?」
銀行のカードローンや住宅ローンといった借金を任意整理の対象にすると、同じ銀行の口座も持っていた場合、その口座は凍結されます。
銀行口座が凍結されると、預金とカードローンなどの残高が相殺されるため、任意整理する前におろしておかないと、最悪の場合、すべての預金を失うことになるでしょう。
また、給料などの振り込み口座に設定している場合も、お金がおろせなくなってしまうため注意が必要です。
今回は、任意整理で銀行口座が凍結されるケースや、その影響などについて説明します。
まず、任意整理について簡単におさらいしておきましょう。
「任意整理」とは、クレジットカード会社や消費者金融、銀行といった債権者に任意の交渉に応じてもらうことで、将来的に発生する利息と遅延損害金(借金滞納時に発生する罰金)をカットして、残った借金の元本を3年~5年の分割払いにしてもらえるよう合意する債務整理(借金問題を法的に解決するために国が整備した制度)になります。
つまり、任意整理とは、「債権者に借金の分割払いを認めてもらう債務整理」といえるのです。
任意整理のメリットは、元本のみの分割払いになることで、毎月の借金返済の負担が軽くなる点です。
また、任意整理では特定の借金だけを債務整理の対象から除外できます。そのため、
といった借金を除外して、その他の借金を任意整理することも可能です。
これにより、
といったデメリットを回避することができます。
いっぽう、任意整理すると、「信用情報」と呼ばれるクレジットカード会社や消費者金融、銀行といった貸金業者と顧客の取引履歴や債務整理の情報などが登録されたものに事故情報として登録されます。
その結果、5年程度の期間は貸金業者から新たに借入できない、いわゆる「ブラックリストに載る」状態になり、以下のようなデメリットが発生するため注意が必要です。
任意整理の対象に銀行の借金を含めると、その銀行口座が凍結されます。
銀行のカードローンや住宅ローンといった借金を任意整理の対象にすると、該当する銀行および、その支店に口座を持っている場合、口座が凍結されます。
たとえば、三井住友銀行カードローンを使っている人が、三井住友銀行の口座を持っていた場合には、任意整理すると、銀行口座が凍結されてしまうのです。
また、通常、銀行のカードローンや住宅ローンは、対象となる支店が決まっています。
そのため、その銀行の借金を任意整理すると、凍結されるのはその銀行の口座のみと考える方もいらっしゃいます。
しかし、銀行の借金を任意整理の対象にすると、その銀行の支店の口座も凍結の対象になるため注意が必要です。
銀行が展開するカードローンは、以下のように、その保証会社が消費者金融になっているケースがあります。
銀行 | 保証会社(消費者金融) |
三井住友銀行 | プロミス(SMBC) |
三菱東京UFJ銀行 | アコム |
みずほ銀行 | オリエントコーポレーション |
りそな銀行 | オリックス・クレジット |
セブン銀行 | アコム |
オリックス銀行 | オリックス・クレジット |
新生銀行 | 新生フィナンシャル |
東京スター銀行 | 新生フィナンシャル |
じぶん銀行 | アコム |
少しイレギュラーなケースにはなりますが、銀行とその銀行が提供するカードローンの保証会社(消費者金融)の両方から借金をしている方が、保証会社の借金のみ任意整理の対象にすると、期限の利益を喪失する可能性があるため、銀行の口座が凍結される場合があります。
「期限の利益」とは、簡単に言うと「毎月の期日以外に借金を返済しなくてもよい権利」のことです。
通常、ローンの契約には期限の利益に関する条文があり、期限通りに支払いを続けるといった条件を満たすことで、借金の分割払いが認められるようになっていることが一般的となっています。
たとえば、200万円の借金をしている方が毎月5万円ずつ返済する場合であれば、毎月5万円以上支払う必要がない権利を有するわけです。
しかし、契約内に定められた条件を満たせなかった場合には、期限の利益を喪失するため、借金の残額を一括返済する義務が発生します。
任意整理で銀行口座が凍結されると、残っている預金とカードローンなどの借金が相殺されます。
また、銀行口座から一切お金がおろせなくなるため、ATMにキャッシュカードを入れると「お取り扱いできません」といったエラーが表示されるのです。
ただし、任意整理で凍結された銀行口座から出金はできませんが、入金は可能になっています。
そのため、給与の振り込み先などに設定している方は、振り込みはされてもおろせない状態になってしまうのです。
任意整理で銀行口座が凍結されるのは、銀行に受任通知が届いた時点から保証会社による代位弁済が行われるまでの、1ヶ月~2カ月程度の期間となります。
「受任通知」とは、弁護士や司法書士といった専門家に任意整理の手続を正式に依頼した後、債権者に対して「あなたから任意整理の手続を委任されました」という旨を明示する書類です。
いっぽう、「代位弁済」とは、カードローンなどの借金滞納時に、ローンの保証会社があなたの代わりに借金を一括返済するというものになります。
そのため、保証会社の代位弁済さえ終われば、再び銀行口座から自由に出金できるようになるのが原則です。
しかし、銀行によっては、すべての借金を返済するまで銀行口座を凍結するケースや、代位弁済後に銀行口座を強制解約するケースもありますので、詳細については銀行に確認するようにしましょう。
銀行のカードローンを任意整理の対象にする場合、事前にやっておいたほうがよいことを紹介します。
前述した通り、銀行の借金を任意整理の対象に含めると、銀行口座内のお金がおろせなくなったり、借金と相殺されたりします。
そのため、任意整理をする前に、預金をすべて引き出しておくのがおすすめです。
任意整理の対象にする銀行の口座を給与の振り込み先にしている方は、会社にお願いして給与の支払い口座を変更するようにしましょう。
こうすることで、任意整理後に給料がおろせなくなる心配がなくなります。
任意整理の対象にする銀行の口座が、電気やガス、水道などの公共料金や、スマホなどの利用料金の引き落とし先になっている場合も、あらかじめ変更しておきましょう。
ただし、クレジットカード払いに変更すると、前述したブラックリストの影響で支払いができなくなりますので、必ず他の銀行の口座に変更しましょう。
債務整理に関するお問合せは、お電話またはメールフォームより可能です。相談料は完全無料ですのでご安心下さい。メールでのお問合せは24時間受付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
受付:平日9:00~21:00 土日祝:9:00~18:00
東京都中央区八重洲1-5-9
八重洲加藤ビルデイング(八重洲アメレックスビル)6F
※東京駅八重洲北口より徒歩3分
東京都豊島区南池袋2-26-4
南池袋平成ビル6F
(池袋駅西武口より徒歩3分)